別れるって切ないんだなって思った。 先日もう一度ジェレミーを観ることができた 主人公のロビーベンソンが歌う主題歌にまた泣いた 私が大人になるのに一番影響を受けた映画だと思う。 ![]() ・ ▲
by cafe-shibaken
| 2017-08-05 20:50
| その他
![]() 安西さんが、行きたいと言ってたところ 会いたいと言ってた人に 今年会ってきた。 家の前に川が流れているんだよ いつかの朝焼けが見たいな あのコーヒーは息を止めて淹れてるらしいよ あの花屋さんに返したいものがあるんだ メモに書いてあった色んな所。いつか頼むなって言ってたこと 約束果たしたよ。 あのコーヒー屋さん一日体験していいって。あと、あの花屋さん忘れてたよ。 シバケンで写真教室またやるよ。 それから、私パソコンでメールがだせるようになったよ。保存もできるよ。 もう少し見ててね、やりたかった事 やってみるね。 たくさんインプットしたから 来年アウトプットするよ。 熟成させたいな。力貸してね!! 会いたいな!!! ・ ▲
by cafe-shibaken
| 2016-12-09 20:06
| その他
![]() 生きるための世界を作っているらしい その場所を見つけた運 それを選んだ勘 やっぱり、ただものじゃないんだ 見たい、はやく、のぞきたい 創造してるあの人を 想像してる自分 黒でもなく、白でもなく、灰色なのかな・・・ そこはどんな音が聞こえますか? そこは魔物は棲んでいますか? ・ ▲
by cafe-shibaken
| 2016-09-02 01:12
| その他
植物を仕事にしている者同士が flower shop 宿り木に 集まり勉強をしてます。
その名も「ボタニカル研究会」 今まで知らない手法や組み合わせに毎回ドキドキしてる。 そこでは、植物以外にも仕入の事やラッピングのこと、この先の花屋のこと、・・・同業者に聞いていいの?ってこともポンポン飛び交います。 時に甘ったれてしまうと、「お~い!」って叱咤され、落ち込んだ時も[まだまだ!!」と 引っ張られ、この会は私にとっては「同じ釜の飯」っていうか、かけがえのないものです。 野の花屋に来て、スタッフにまで花を教えてくれ、並べることのコツを見せてくれた 田中も岡も一成も、観たことない世界を経験できて奴らは、幸せです。 しかし、私も含め、すぐサボるのでなかなか身になってません・・・ だから もっともっと、勉強させてください!! ボタ研で作った写真を探したのですが、私はカメラを持っていないので 撮ってませんでした。それはそれは美しいものでしたよ~ ・ ▲
by cafe-shibaken
| 2016-05-25 11:40
| その他
今年もありがとうございました。
沢山の感謝の気持ちを大切にして 又頑張りたいと思います。 1月6日から野の花屋・シバケンは始まります どうぞ笑顔でお会いしましょう。 野の花屋・シバケン・WATER・まめしば・nico ▲
by cafe-shibaken
| 2015-12-31 18:47
| その他
仕事の勉強会をやってます。
OBが教えてくれたり、他の職業の人が教えてくれたり、 経理の事、雇用の事、スタッフが長く働くには、 それから、自分の街を好きになるために参加できること、 経費削減の方法、目標を持つ方法 カフェや花屋で働く誇りなど。 譲るところは譲り、固めていくところは何か考える勉強です。 一度やってみたいことは、やってみようと思います。 それで、うまくいかない時は別の方法を考えてみようと思います。 この他にスタッフとの勉強会ミーティングを毎月何年かやっていますが、 口下手な子がちゃんと話せたり、店の目標や数字を説明できるようになったり そんな時が一番うれしいです。 最近は時間どうりに話せるようにも課題にしてます。 個人個人の成長と店の成長は、これからどんな事が起こっても 乗り越えるための武器になると信じてます。 私は勉強に縁のない金魚のふんみたいな人間でしたが 覚えが悪かったおかげで、この歳になっても知らないことが沢山あって 勉強の仕方を半分くらいの歳の先生に習えることが 幸せだと思います。 金魚のふんも悪くないけどね! ▲
by cafe-shibaken
| 2015-05-21 16:32
| その他
本日、悪天候のため
water.豆しば.nicoは臨時休業とさせていただきます またのご来店お待ちしてます ▲
by cafe-shibaken
| 2014-02-15 10:17
| その他
▲
by cafe-shibaken
| 2013-03-24 23:20
| その他
何にも出来ないな・・・。
東北の家族や友人に 「行くこと出来なくてごめん お金も無くてごめん 何にも出来なくてごめん」って電話した。 「昔の人みたいにご近所さんに挨拶したり、知らない子供に声かけたり、笑顔を忘れない 優しさを持とうよ!それだけでもこの国は変わるし、そっちはそれを頼むよ!」って言ってくれた。 だいそれた事ばかり考えて焦ってた自分に、具体的な先がみえた。 必要のない人間はいなくて もがいても答えは出なくて でも努力もしてなかった 明日はいつもより早く起きて、いつもよりちょっとだけ大きい声で挨拶してみよう。 少し甘えて下さい。 ▲
by cafe-shibaken
| 2011-04-01 00:06
| その他
今日お花の先生とお話しをしました。
自然のこと 植物のこと 生きるということ ・・・ 20年前から私たちが師事しているかたでどんな質問にもわかるまで話してくれる 宇宙のような方です。 今日私は「小学生の姪に放射能のことやお水のこと野菜のことを聞かれた時どんな答えをしたらいいですか?」と聞いてみました。 沢山の答えの中で「私達は電気という便利なものを選択してしまいました・・・幼児は別ですが今は安全な水は被災地に送りましょう!」ということ。 「昔この国には放射能が降りました・・・それはそんなに大昔ではありません。でも私はその国のカキも野菜も今食べています。」 もちろんもっと沢山の難しい話やこれからのお話を聞きました。 私はその中で上の2つを小さな姪に話してみようと思います。 ▲
by cafe-shibaken
| 2011-03-26 13:15
| その他
|
営業時間
カテゴリ
全体
アクセス cafe shibaken シバケン*ランチメニュー shibakenができるまで・・・ water mameshiba mameshiba新店鋪ができるまで 野の花屋 nico イベント 教室 花いろいろ ちょっとした毎日 やさしい人たち 作家さんのこと information スタッフ募集 その他 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||