1 昨日あの姉妹が今年はじめて野の花屋にやってきました。 「がっちゃん、おめでとう!今年もよろしくね!」 明るい挨拶の後に 「water10周年おめでとう、プレゼントだよ」と サッチャンの笑顔。 だいたいこの笑顔がでると、なにかいたずらを考えてるときなんですが・・・ あれ?waterは秋が誕生日だし 何か勘違い? シバケンと安西さんの誕生日1月なんだけど間違えてない?サッチャン 心の中で思いつつ 開けてみたら、 ![]() なんてカワイイんだろう! 「時間かかっちゃった」 恥ずかしそうなサッチャン。 ありがとね!名前サッチャンにしたよ。 くまのサッチャンはWATERのどこかにいますので探してみてください♪ ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2009-01-25 17:54
| 作家さんのこと
|
Comments(2)
![]() ちょっと前に、オギノさんから、手作り家具たちがwaterへやってきました。 オギノさんは、waterで作品を扱わせていただいている作家さんのお一人。 オギノさんの作る家具たちは、ナチュラルで、ざっくりしていて、シンプルでかわいい。 オギノさん自身も、ざっくりしていて、おもしろい。 「こういうのが欲しかったんだよねぇ~」と、思うものをいつも 持ってきてくれます。 ペンキのかすれ具合や、あんまりかっちりとしていない風合いが魅力。 で。 今回やって来た子達。すごく 良い! 上の写真のは、小さな引き出しがいくつもついていて、ナンバーがうってあります。 しかも、壁かけ。 ![]() これはキーケース。 このアミアミの中に、いっぱいクギが打ってあって、ちょこちょこ あれこれ飾れます。 ![]() こちらは、ミニサイズのベンチ。 どれもこれも すごく 素敵。 「さっそくブログにのせようか・・・・」と、思っているうちに、実は2.3日前にどの子もお嫁にいってしまいました。偶然、お買い上げの時に、居合わせることができ、まだ写真を撮っていなかったので、大急ぎで撮らせていただきました。 あぁ~、あのミニひきだしがいっぱいついている吊り棚、waterの什器にしちゃおうか・・・と思うくらい、かわいかったなぁ~。また 作って欲しいなぁ~。オギノさん・・・。 ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2007-04-04 21:44
| 作家さんのこと
|
Comments(9)
![]() そして、人それぞれ、これは「いくらあっても困らない」というものがあるでしょう。 花屋のスタッフとして働くようになってからの必需品は「エプロン」。 カフェスタッフもきっと、エプロンは 「たくさんあっても困らない」と思う。 毎日使うものだから、それがお気に入りであれば なおうれしい。 毎日の仕事が、もっと楽しくなるからね。 fogのリネンの「エプロン」。黒と生成りが入荷しています。 さっそく、長めの丈の「ギャルソンエプロン」を買いました。 丈の短い「カフェエプロン」も入荷。 麻は何度も洗って使い込んでいくうちに、くたっと柔らかい風合いになって、なんともいい肌触りになる。 ぱりっとアイロンをかけて使ってもいいのでしょうが、私はこの くたくたした感じが好みです。 さて。 写真のエプロンは子供用の「Kids エプロン」。 こちらは ワッフル地のコットン製。 先月から、waterで布小物を扱わせていただいている作家さん 「drop」さんの手作りエプロンです。 dropさんが作る小物は、少し「お母さん」の気持ちが込められています。 やさしい風合いの手作りの布小物。 たとえば、小さなお子さんも ちくちく しないように・・・と布の素材を選んでいます。 たとえば、バックの角は丸い形になっている。これは、すみっこにたまりやすい ゴミやホコリのことを考えて・・・とのこと。 「なるほどね。」と聞けば納得の細部のディテールのしっかりとした小物たち。 ちょっとしたことで 使い心地の良さはぐんとあがる。 そして、きっとそういうものが自分のお気に入りのひとつへとなっていくのでしょうね。 ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2007-03-12 19:30
| 作家さんのこと
|
Comments(0)
![]() 今年の春、3月。mameshibaがちいさなコーヒー屋さんとしてオープンする少し前。 waterにすてきな小物をおいてくださっているkukuruさん。そしてUtaさんが、mameshibaのスペースを使って、新作イベントをしてくださいました。 そして、きのうから。 下北沢のちょっと先。 「経堂」でお二人のイベントが行われています。 場所は、ROBA ROBA cafeさん。 きのう、ちょっと、足を運んできました。 ![]() 大人っぽい色合いの コサージュたち。 それでいて、 シックなレースや 皮使いの中に かわいらしさが あふれています ![]() ![]() くすんだピンクには、目がない(!)のです。バックの色とぴったりあって。 ROBA ROBA cafe さんは、ちいさなカフェ。 細長いカウンターの席に6人程が座ると、もう満席です。 アイスコーヒーをいただきました。 しばらくして、コーヒー豆をミルで挽く音が・・・・・ アイスコーヒーも一杯ずついれてくださいます。 おもいがけず、なんだか、うれしい気持ちに。 ゆったりと居心地の良い空間。 個展は、11月22日 水曜日まで。 のんびりと、ROBA ROBAさんへ、でかけてみませんか? ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2006-11-19 10:11
| 作家さんのこと
|
Comments(2)
ばったりと、シバケンでのりおさんに会った。
来ると知らなかったものだから、 「うわ~!」と言ってしまいましたが、うれしかった。さっそく 2007年、「来年」のカレンダーを 見せてくれたんです♪ ![]() あぁ・・・・ パソコンの画面では、きちんと伝えきれないっ! 微妙な色あいが・・・・ くすんだピンクや 渋い紫や紺色が うまく伝わらないっ!!! 4枚くっついてるように見えるが、12ヶ月分、一枚一枚 分かれている葉書サイズ。 その12枚のうち 特に好きだったのがこの4枚。 あら? ちょうど 並んじゃったわ。1・2・3・4・・・ 気が早いかな? カレンダー。 そんなことないよね。 今度、おうちへ遊びに行くお友達へのお土産に持っていこうかなぁ? ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2006-10-11 09:56
| 作家さんのこと
|
Comments(4)
本日、9月21(木)より 30(土)までの期間
私の部屋 大宮店(ルミネ2・1F)にてのりおさんの「色いろ展」が開催される のりおさんは、waterに作品を置いてくださっている大切な作家さんのうちの一人。 様々なモチーフに目を向け、一枚ずつ丁寧に描いてくださるポストカードもそのうちのひとつ。 1番からずっと連番になっており、同じものはない。 下のカードは、私が持っているうちのお気に入りの一部。 ![]() ![]() ![]() ![]() つづき→→→ ■
[PR]
▲
by cafe-shibaken
| 2006-09-21 09:18
| 作家さんのこと
|
Comments(2)
1 |
営業時間
野の花屋
10:00-19:00 cafe shibaken 11:00-18:00(L.O17:30) mameshiba 平日11:00-19:00 土日祝11:00-19:00 MAP ********** *********** ●10月のお休みのお知らせ● ●野の花屋 10月3.10.17.24.31 ●cafe SHIBAKEN 10月3.10.17.24.31 ●mameshiba 10月2.3.10.16.17 24.31 *********** ●nico お休みさせていただきます。 *********** カテゴリ
全体
アクセス cafe shibaken シバケン*ランチメニュー shibakenができるまで・・・ water mameshiba mameshiba新店鋪ができるまで 野の花屋 nico イベント 教室 花いろいろ ちょっとした毎日 やさしい人たち 作家さんのこと information スタッフ募集 その他 未分類 以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||